ブログ

2学年日記

ハイタッチがくれたもの

本日の道徳の授業では、「ハイタッチがくれたもの」という教材を使い、「私たちで作るより良い学校生活」をテーマに、学校生活や集団生活について考えました。
授業の中で「ハイタッチをしたことがありますか」という質問をしたところ、生徒からは「日常的にやっている」「部活動でよくやる」「運動会などの行事でやった」など、様々な意見が出ました。
ハイタッチは、言葉を使わずに互いの気持ちを伝え合い、チームワークを深める効果があることを再認識しました。

集団生活において、互いに支え合う大切さを感じる時間となりました。

放課後学習会

 本日から放課後学習会がスタートし、第2学年では多くの生徒が参加をしています。中学校生活も折り返し地点を迎え、第2学年として学習に一層力を入れていく時期となりました。この時期に学習方法を見直すことは、生徒一人一人の能力や特性に合ったアプローチを見付ける上で非常に重要です。学習スタイルやペースは生徒それぞれ異なります。例えば視覚的に学ぶのが得意な生徒、聴覚的に学ぶのが得意な人、あるいは実際に手を動かして学ぶことが効果的な人もいます。自分に合った学習方法を見付けることで、効率良く成果を上げることができますので、ぜひ、今後様々な方法を試し、どれが自分に一番合っているのかを確認してみてほしいと思います。

農業体験②

本日、三宅高校農業科のご協力をいただき、2回目の農業体験(収穫体験学習)を行いました。三宅高校の先生方には、お忙しい中、毎年ご協力いただき、大変感謝しております。生徒たちは、楽しく、積極的に活動を行うことができました。

今年は3種類の里芋を収穫し、お土産としていただきました。農業科の先生から、それぞれの里芋の特徴を教えていただきましたので、ご家庭でもぜひ聞いていただき、美味しく食べていただければと思います。

肉の調理上の性質を理解🥩

本日、「肉の調理上の性質を理解する」を目標に、調理実習を行いました。
メニューは豚肉の生姜焼きとナムルです。
久しぶりの調理実習で、最初は戸惑う生徒もいましたが、全班が時間内に調理を完了することができました。実践的な調理技術を学ぶため、切る、擦る、焼く、煮るなど、実際に手を動かして体験できたことは非常に良い学びになったと思います。最後の試食では、「おいしい!」といった感想を述べていました。

 ぜひ、ご家庭でもリクエストしてみてください。

 

期末考査の試験範囲と実力テスト

明日で2学期 期末考査の2週間前になります。

本日、試験範囲表が配布され、期末考査に向けた学習計画を作成しました。

また、2校時目からは実力テストも行われました。

外部のテストを受けることで、自分の本当の実力を把握することができ、非常に貴重な機会となりました。

結果は三者面談でお知らせする予定です。

~島しょならではの早い自立に向けて~『人生のコンパス』を見つけよう!

本日の道徳の授業はオンラインで実施し、「~島しょならではの早い自立に向けて~『人生のコンパス』を見つけよう!」をテーマに学習しました。
授業はグループワーク形式を中心に、自分自身の考えを深める取組を行いました。様々な意見があり、お互いの考え方を知る良い機会となりました。

近い将来、進路を選択する必要があります。ご家庭でも日頃から進路について話し合っていただき、お子様と一緒に将来について考えていただければと思います。

節度、節制

本日の道徳の授業では、『避難所にて』という教材を使用し、阪神・淡路大震災時の被災の様子、

避難生活の様子を交えながら震災について考えました。

避難所では、周りの人のことを考えながら生活をする必要があり、節度や節制は重要なことです。

授業の後半では、三宅中学校の体育館を避難所にする場合、どのような施設やスペースが必要

なのか話し合いました。

三宅島では、震災によって避難所を設営しなければいけない状況が十分に考えられます。

発災を想定することはつらいことですが、ふだんからの備えが自分や周りの人を助けることに

つながります。この機会にご家庭でも話してみてください。

委員会・係決め

本日、学活の時間に、委員会・係決めを行いました。

短時間で決めることができたため、後半は職場体験のまとめ学習を行いました。

貴重な体験を思い出しながらまとめていると、「あの体験が面白かったよね」、

「またやりたい!」などの声が聞えてきました。

文化祭での発表が、どのような形になるのか、今から楽しみです。

生徒会役員選挙

本日の6校時に生徒会役員選挙を行いました。

第2学年からは3人が立候補をして、選挙演説を行いました。

選挙演説では緊張感がある雰囲気の中、精一杯自分の想いを伝えることができたと思います。

応援演説者や選挙管理委員の人もありがとうございました。

ぜひ、ご家庭でも生徒会役員選挙の詳しい様子を聞いてみてください。

選挙結果は来週の月曜日に公表されます。

職場体験学習を振り返って

9月9日(月)~9月13日(金)の1週間、職場体験学習を行いました。

職場体験の疲れから体調を崩すこともなく、本日第2学年14人全ての生徒が元気に登校してきました。

学活では、職場体験先で学んできたことを振り返る活動を行い、一人一人真剣に思い出しながら

まとめていました。また、文化祭に向けての発表方法や内容の話合いを行いました。

 

伝統の継承

本日の道徳の授業では、『和樹の夏祭り』という教材を使用し、伝統文化の在り方について考えました。

夏祭りを題材として、どの視点で夏祭りに参加をするのかにより見えてく景色や考え方が変わってきます。

学習を通して、地域との関わり方についてまとめ、お互いに意見を交換し、考えを深めることができました。

 三宅村でも夏祭りが行われていますが、今後も末永く続けていくためにはどうすればよいのか考えて

いけるといいと思います。

2学期開始

本日から2学期が始まりました。

第2学年14人全ての生徒が登校し、久しぶりに元気な姿を見ることができました。

学活の中で1人2分間、2学期の目標や夏休み中の思い出などについてスピーチを行いました。

夏休みの思い出として、高校見学に行った際の話をする生徒もいました。

2学期はおよそ4か月間と非常に長い学期になります。

2年生として、学校の中心となって活動することが多くなり、緊張する場面等が多くなるかも

しれませんが、体調管理に気を付け、健康に過ごしましょう。

 

学年レク

本日の学活の時間は、学期末のため、学年レクを行いました。

この学年レクは、学年委員が中心となって計画・準備を進めてくれ、「ワードウルフ」「ito」

「ドッジボール」の三つの活動を行いました。ドッジボールでは最終的にボール2個と

フリスビー1枚の計三つを使い、白熱したバトルを繰り広げ、とても楽しむことができました。

 

 

最近、体調を崩している人が増えていると聞きます。

1学期も残り僅かですので、手洗いやうがいをしっかり行い、体調管理に努めましょう。

空気を読む

本日の道徳の授業では、いじめに対する公正な態度について考えました。

教材として使用した『ヨシト』は、同調圧力に流されて差別や偏見を傍観してしまう人間の弱さに気付き、

集団の一員として差別や偏見を許さないためにはどうすれば良いのか考えさせるものになっています。

社会生活の中では多くの場面で『空気を読む』ことが、暗黙のうちに要求されています。

『空気』は集団が作るものであり、空気を読むことがマイナス面に働くことも理解しておく必要が

あります。周囲に流されず、善意・悪意を見極め、主体的に考えて行動することが求められます。

授業を通じて、学校生活でも様々な場面で『空気を読む』場面がありますが、生徒たちはそれぞれ

異なった考えをもって意見を述べていました。

これらの話題をご家庭でも共有し、更に深く議論してみてください。

シーカヤック体験学習🌊

本日はシーカヤックの体験学習を行いました。

1年ぶりの実習でしたが、1年生のときの経験を活かし、皆上手にシーカヤックを操作することが

できました。自然は持続可能な社会のために貴重な資源です。

自然豊かな三宅島を全身で感じることができたのではないでしょうか。

楽しいだけの体験でなく、三宅島の未来について考える機会となれば嬉しいです。

 

1学期期末考査の個票返却と1学期の振り返り

本日1校時の学活の時間に、1学期期末考査の個票を返却し、1学期の振り返りを行いました。

学習計画表にそれぞれが記載した目標点数に達成した生徒もいれば、届かなかった生徒もいるでしょう。

期末考査の結果を踏まえ、日頃の授業への取組について振り返るとともに、係・委員会活動、部活動

などについても振り返りました。

職場体験先へ事前確認の電話に挑戦☎

本日の総合的な学習の時間に、職場体験先に事前確認の電話を生徒が行いました。

生徒は電話の使い方に戸惑いながらも、ふだん使い慣れない言葉を一生懸命に使い、

職場体験先の方に失礼のないように事前確認を終えることができました。

リスペクトアザーズ

本日の道徳の授業では、個性を尊重する社会について考えました。

教材として使用した『リスペクトアザーズ』は、他者を尊重し、敬意を払うことの重要性を示しています。

特に、異なる背景や意見をもつ人々との関わりにおいて、互いの違いを認め、尊重する姿勢が重要です。

授業を通じて、平等や不平等、人権、そして命に関することについて生徒たちは様々な考えをもちました。

これらの話題を家庭でも共有し、更に深く議論してみてください。

 

ビジネス 職場体験に向けて

現在、第2学年では職場体験に向けた準備を進めています。

今週から、職場体験先に事前電話を行うために、電話での対応について準備を行いました。

第1学年のときにも、電話対応について学んでいるので、その経験を存分に生かしてほしいと思います。

クラスメイトと練習を行い、事業先に対して丁寧な対応ができるようにしましょう。

鉛筆 放課後学習会

本日、1学期最後の放課後学習会を行いました。

それぞれの生徒が、個々で目指す目標や課題に集中して取り組み、学力の向上を目指します。

2年生の期末考査では、1年生での反省を活かし、それぞれに最適な学習方法を身に付けられたかが

問われるでしょう。努力の成果が実を結ぶことを願っています。