ブログ

2024年1月の記事一覧

木の声を聞く

皆さんは、木の声を聞くことができますか?

今日の第1学年の道徳では「木の声を聞く」という樹木医の方のお話を扱いました。

テーマは「自然を愛する」です。栃木県の「あしかがフラワーパーク」には、毎年

春に見事な花を咲かせる樹齢150年ほどの藤棚があります。春になると観光客が

国内外から訪れ、多くの人々を魅了する藤棚ですが、維持するためには樹木医の

方々のたゆまぬ努力がありました。

三宅島も豊かな自然があり、これらを維持していかなければなりません。

ということで、今回の道徳では教室の外に出て、実際に木の声を聞きにいきました。

写真は学校の敷地内にある木の声を聞いている様子です。

生徒たちには何が聞こえたのでしょうか。

・寒い

・君の名は?

・ここの環境はいいね

・葉が落ちそう

・もうちょっと私のことを見てよ

などが聞こえてきたとのことでした。

 

他にも、芝生や桜の木の声なども聞きに行きました。教室に戻ると、どのような声が

聞こえてきたかを共有し、「自然に対し、自分たちにはどのようなことができるだろうか」

などについて話し合いました。皆さんもぜひ、三宅島の自然に耳を傾けてみてください。

そして、この豊かな自然を守るために何ができるかを考えていきましょう。

第1学年 ESAT-J スピーキングテスト

本日、第1学年でESAT‐Jのスピーキングテストを行いました。

ESAT-Jとは、中学校で学んだ英語についてのスピーキングに関する習熟度を測るテストです。

受験対象となるのは、中学校の第1学年から第3学年までの全学年で、第3学年に関しては

結果が都立高校入試の総合得点に加算されます。

 

今後、英語の授業をはじめ、様々な場面で英語に親しんでいきましょう。

TGG英語実践学習 3日目

昨日に引き続き、今日もTGGでの活動がありました。

ガイド役であるエージェントとの会話も弾んでいました。

体験プログラム中も笑顔にあふれていました。





昼食前にはエージェントを交え、「『いただきます』って英語で何て言えばいいの?」

と話し合い、1年生オリジナルのかけ声「Start eat lunch!」でお弁当をいただきました。

(さて、この後1年生は「ごちそうさま」を何と言ったでしょうか…?
答えは直接1年生に聞いてみてください。)

 

中学校に入学して初めての宿泊行事では、集団行動の力も向上しました。

実行委員を中心に係の生徒が必要に応じて仲間に声をかけ合い、

全員が返事をしてそれに従って行動することができました。

宿泊行事を成功させる難しさを感じた場面もありましたが、

反省材料の分だけ考え、一人一人が行動を改めようとする姿が見られました。

 

この成果を発揮するのは来週からの学校生活です。

一歩ずつ「先輩」に近付く1年生。残り2か月の成長が楽しみです。

TGG英語実践学習 2日目

今日からTGGでの活動です。

英語での体験学習に備え、朝から元気良く朝食を完食しました。

実行委員の言葉を聞く姿勢にも頼もしさを感じます。

 

TGGの中では英語のみを使って様々な体験活動を行いました。

最初は日本語を使って返答する場面もありましたが、

「オール・イングリッシュ」で指示された内容をなん何とか理解して、

精一杯取り組む姿が見られました。

 

 

 

 

 

今日の体験を通して、英語がより身近に感じられるようになったのではないでしょうか。

活動後にはテレコムセンター展望台から東京の夜景を満喫しました。

疲れていた生徒も、展望台から見た絶景に疲れが吹き飛んだようです。

 

明日はいよいよ最終日。最後まで1年生らしく、元気に頑張ってほしいです。

TGG英語実践学習 1日目

1年生は今日から校外学習が始まりました。

今日は伊ケ谷港から、竹芝桟橋へ向けての出航です。

出発式では、実行委員はじめ15人全員のキリッとした表情が見られました。

宿泊行事を実施できることに感謝しながら、

集団行動の大切さを実感できる校外学習にしてほしいです。

  

 
船の中では、ぐっすり眠っている人も、(明日からの英語学習に備えているのでしょうか?)

カードゲームをして遊んでいる人もいました。

  

無事に船旅を終えて、15人全員元気に島嶼会館に到着しました。

明日からはTGGで英語実践学習です。積極的に挑戦していきましょう。

新春百人一首大会

今年もよろしくお願いいたします。

今週から3学期が始まり、第1学年の生徒たちは元気に登校することができています。

 

本日は百人一首大会があり、1年生も国語の授業で練習してきた成果を発揮していました。

 

 

 

百人一首大会は全学年混合で行われ、同じグループには2・3年生もいます。やはり、

学年の差は大きく、なかなか苦戦していましたが、しっかりと戦うことができていました。

自分の得意札や覚えているものは上の句で取ることもできていました。

 

 

 学年順位は残念ながら3位でしたが、個人賞では、何と、1年生が37枚獲得で

1位となりました。2・3年生を抑えての1位は本当にすごいと思います。

今回で百人一首の楽しさや奥深さを感じられた人もいたのではないでしょうか。

百人一首大会は来年も予定されていますので、また頑張りましょう。