学校日記

シーカヤック体験、本日実施!

先週は強風のためシーカヤック体験を実施することができませんでしたが、

本日は好天に恵まれ、実施することができました。

 

今年度2回目の体験となる第1学年は、先週教えていただいたことをしっかり

思い出し、最初からすいすいパドルを漕いでいました。わずか1回でも経験

したことがあるか、そうでないかの差は歴然で、経験に勝るものはないと

改めて感じました。

 

今年度初めての体験となる第2学年は、最初は不安そうな顔をしていましたが、

徐々に感覚を取り戻し、1年間とブランクを感じさせない乗りっぷりでした。

  

先週実施できなかった第2学年、第3学年のシーカヤック体験は、明後日5日(水)に

予定しています。実施できることを願っています。

旅立ちの日に

第16回卒業式では、卒業生合唱の前に3年生がそれぞれの思い出を語りました。
その後に、教職員一人一人に感謝の言葉を伝えるというサプライズが。

まったく予期していなかったため、涙腺が崩壊しました。

感動の卒業式を終え、最後の学級活動。

 


思いがあふれます。保護者の皆さんには別室で「思い出のスライドショー」をご覧いただきました。


この教室ともお別れの時がやってきました。

在校生と保護者がつくる花道を通って、いよいよ巣立ちの時。


未来へと大きく羽ばたけ!! 卒業おめでとう! 

保護者の皆様、義務教育の修了、誠におめでとうございます。
卒業後も、三宅中学校を応援してください。

いとしのココアパン

みなかみ遠征中の3年生は本日午前中のスキー実習で体験活動を締めくくります。
大きなケガや体調不良もほとんどなく、ここまで順調な旅が続いています。

そんな3年生の一人が、みなかみ出発直前に強い未練を残していったものがあります。

それは・・・・ ココアパン!

献立表を見つめて「食べたかったなぁ・・・」とため息をついていました。
そんな思いに応えて、せめて画像だけでも味わってもらいましょう。

 

甘さは控えめで、フワフワとやわらかく、中はしっとり。
アツアツのクリームシチューとの相性は抜群です!

みなかみでもたくさんおいしいものをいただいているのでしょうが、
やはり三宅の給食で育ってきたみやけっ子にとって、
給食は心のオアシスなんですね☆

最後の大望タイム

3月8日は今年度最後の大望タイムでした。

国語は「論理的に考える力」を伸ばす特別講座、英語ではウォーリーを探していました。

コインの重さを探る「数学クイズ」

たくさんの場面で「最後の」という言葉がついてくる時期になりました。

最後の宿泊行事を楽しんでいる3年生。
みんなで作ったカウントダウンカレンダーは、ちゃんとみなかみまで持っていって
毎日めくっているそうです。


誰もいない3年生教室前の廊下は、ここだけ時が止まったかのように
なんだかほっこりします。

仲間たちとの時間を思いっきり楽しんで、島に戻ってくることでしょう。