ブログ

1学年日記

野鳥観察会

第1学年の総合的な学習の時間のテーマは「郷土理解学習を通して三宅島について知る」です。

その第1回目として、アカコッコ館にご協力いただき5月8日(水)に野鳥観察会を行いました。

 

前週には、事前学習として、三宅島の野鳥についてお話を聞きました。

鳥の特徴について学び、模型を手に取ってその大きさや重さを体感することができました。

   

 

 

 

 

 

 

そして、野鳥観察会当日!

今年は中学校のグラウンドと伊豆岬周辺で観察しました。

風が強く、観察の条件としては良くなかったにもかかわらず、なんと13種類以上の野鳥を見ることが

できました。実際に見ることができたのは、イソヒヨドリ、シジュウカラ、オオミズナキドリ、

コマドリ、ホオジロ、カワラヒワなどです。さらに、観察終了直前には三宅島を代表する野鳥の

一つであるウチヤマセンニュウの…姿ではなく、鳴き声を聞くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

事後学習では、観察会で見た野鳥を一人1種類ずつ改めて調べ、理科のレポート形式でまとめました。

また、野鳥をどこで見ることができたのかをまとめた、中学校・伊豆岬周辺の野鳥マップも作りました。

 

一生懸命に取り組む1年生

今週の1年生の授業風景をお伝えします。

入学してから3週間がたちました。授業だけでなく、部活動も本格的に

スタートし、疲れがたまっている頃ですが、何事にも一生懸命に頑張っています。

数学の授業では今週から少人数授業がスタートしています。

基礎・標準の2クラスに分かれて、それぞれのペースで授業に取り組んでいます。

家庭での学習に自主的に取り組んでいる生徒が多く、自分で問題を考えて

オリジナルの問題集を作成し復習している姿も見かけます。

4月23日(火)には全校道徳を行いました。「性別は必要か?」という問いかけに、まずは自分の考えを

まとめ、学年を越えてのグループでそれぞれの意見を交換していきました。友達や先輩たちの意見を

聞きながら、ジェンダー平等の実現に向けてどのようにすべきか考えを深めていきました。

自分の意見だけでなく、仲間の意見も聞きながらより良い社会の実現に向けて考えていきましょう。

中学校生活の始まり

今日から本格的に中学校生活がスタートしました。

 

1校時の対面式では、上級生が専門委員会と部活動についてユーモアたっぷりに分かりやすく説明してくれました。先輩たちの説明を聞きながら、入りたい委員会や部活動について考えを巡らせているようでした。

 

2校時から5校時までの学活では、自己紹介や教科書の配布、中学校生活に必要な決まりの確認や校内巡りなど、取り組む内容が盛りだくさんでした。自己紹介では、聞いている生徒の姿勢が素晴らしく、温かい雰囲気の中で全員が堂々と話している姿が印象的でした。また、校内巡りでは、校長室や職員室への入室方法を一人一人実践しました。緊張しながらも、全員がしっかりとした態度で取り組むことができました。大仕事を終えた後のホッとした柔らかい表情も、とても輝いて見えました。

 今日の学校での出来事を、1年生の皆さんから家族の方々にぜひ伝えてほしいと思います。

 

明日からは教科の授業も始まります。

今日はゆっくり休んで、また明日から元気に充実した学校生活を送りましょう!

総合 × 国語 × 美術 × 音楽!紀行文 発表会

本日12月15日(金)の5校時に修学旅行の紀行文発表会を行いました。

総合的な学習の時間で取り組んできた修学旅行の最後のまとめとして、

国語の授業で考えた紀行文と俳句、 美術の授業で制作したお寺や神社

などの絵、音楽の授業で作った俳句をのせた曲の三つによって発表を

行いました。 

〈生徒の振り返り〉

・心情が詳しく伝わってきた。

・本能寺の変の歴史を感じることができた。

・絵の金閣寺の輝きが上手だった。

・読み方を工夫していた。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「三宅島の魅力を伝える紙袋」設置場所決定!

第3学年の美術科の授業で制作した紙袋を、明日11月18日(土)から

下記の場所に置いていただけることになりました。

 三宅島空港

 阿古漁港船客待合所

お一人1枚、自由にお持ち帰りいただけます。

ぜひ、お立ち寄りください。

 

【学校内での展示の様子】