2024年5月の記事一覧
運動会に向けて③
運動会で盛り上がる競技といえば「全員リレー」も外せません。
3学年が合同で競うこの全員リレーでは、足の速さだけでなく、バトンを渡すタイミングも重要になって
きます。生徒たちも練習ではお互いに走り出すタイミングがずれてしまい、スムーズにバトンが渡せない
場面がありました。しかし、室内の合同練習の際に、バトンの受け渡しを一生懸命に練習していたので
運動会当日はスムーズなバトンパスが見られると思います。
5月21日(火)には、運動会の予行を行いました。各競技の入退場の確認と、各係の仕事の確認もすることが
できました。また、同じ係の小学生に優しく教える姿も見ることができました。
運動会に向けて②
運動会に向けての練習では、ダンスにも力を入れています。
先輩たちのキレのあるダンスに少しでも追いつけるように、昼休みの時間を使い練習している姿を
見かけています。合同練習の際には、学年ごとでのダンス練習をしていきました。自分たちが
踊っている様子をタブレット端末で撮影し、その動画を見返しながら、ダンスリーダーを中心に
意見を出し合いました。
練習の最後に3学年全員がそろって踊る姿は迫力があり、見ごたえのあるものでした。
運動会当日、1年生は2曲のダンスを披露します。
運動会に向けて①
5月25日(土)の小中合同運動会に向けて、先週から運動会の全体練習が始まりました。
晴れている日にはグラウンドで練習を行い、雨の日には体育館で練習を行っています。
1年生は中学生になって初めての運動会で、戸惑いながらも一生懸命に練習に臨んでいました。
写真は「騎馬戦」と「ムカデ競争」の練習風景です。
騎馬戦は、4人一組で騎馬を作り、走ってみたり、両手を離してみたりしました。
ちなみに騎馬は学年混合で組まれており、本番も学年、男女関係なく戦います。
赤、白それぞれ3騎ずつで戦います。
ムカデ競争は、5~6人で一組のムカデを作り、息を合わせて一歩一歩進みながら
チームの団結力を高めていました。チームごとにかけ声を工夫したり、足のひもの位置を
変えたりなど、日々チームごとの作戦会議が行われています。
野鳥観察会
第1学年の総合的な学習の時間のテーマは「郷土理解学習を通して三宅島について知る」です。
その第1回目として、アカコッコ館にご協力いただき5月8日(水)に野鳥観察会を行いました。
前週には、事前学習として、三宅島の野鳥についてお話を聞きました。
鳥の特徴について学び、模型を手に取ってその大きさや重さを体感することができました。
そして、野鳥観察会当日!
今年は中学校のグラウンドと伊豆岬周辺で観察しました。
風が強く、観察の条件としては良くなかったにもかかわらず、なんと13種類以上の野鳥を見ることが
できました。実際に見ることができたのは、イソヒヨドリ、シジュウカラ、オオミズナキドリ、
コマドリ、ホオジロ、カワラヒワなどです。さらに、観察終了直前には三宅島を代表する野鳥の
一つであるウチヤマセンニュウの…姿ではなく、鳴き声を聞くことができました。
事後学習では、観察会で見た野鳥を一人1種類ずつ改めて調べ、理科のレポート形式でまとめました。
また、野鳥をどこで見ることができたのかをまとめた、中学校・伊豆岬周辺の野鳥マップも作りました。