6月10日(月)本日の授業風景
前回の授業では、自分の興味のある電池を一つ選び、インターネットで仕組みを調べて、まとめました。授業の最後に発表し合いましたが、生徒がまとめた電池の種類は、アルカリ電池、ニッケル水素電池、マンガン電池、リチウムイオン電池、酸化銀電池の5種類でした。
今日は、その授業の続きです。前回まとめた電池の種類を分類して理解を深めることが目標です。
先生から三つの分類(一次電池、二次電池、燃料電池)について説明がありました。その後、環境への悪影響が少ない電池はどれか自分の考えをまとめ発表しました。「二次電池は充電ができるから一次電池と違いゴミが減らせる」「燃料電池は酸素を使う」「燃料電池は、出るのが水だけだから水で植物を育てて酸素が出る」など発言がありました。
最後に、今回の単元について各自でプリントにまとめました。今日の授業までが期末考査のテスト範囲です。皆さん計画を立ててテスト勉強をしていきましょうね。
(写真は、3年1組・理科の授業の様子です)