学校日記 新着
ブログ
05/09 15:42
パブリック
 本日の授業は、前半は合唱「翼をください」、後半は「フーガ ト短調」の鑑賞を行いました。黒板に今日の流れが板書されているので、生徒も見通しをもって学習できます。  前半の合唱「翼をください」の授業は今日が最後の授業です。授業初めには、クイズアプリを使用して「翼をください」復習問題が出題されました。生徒は、各自のクロームブックで解答する早押しクイズです。4択問題が5問出題されました。生徒は楽しそうに取り組みます。最後に上位3名が画面に映し出されると自然と拍手に包まれました。  次に呼吸のトレーニングを行い、遠くに声を飛ばすイメージで歌いました。1週間ぶりの歌唱でしたが、気持ちの良い歌声が教室に響いていました。次回は歌唱のテストです。  後半は鑑賞です。はじめに何も情報がない状態で「フーガ ト短調」を聴きます。その後、曲の雰囲気や何人で演奏しているのか何の楽器で演奏しているのかなど聞いていきます。一人で演奏していると知り教室には「え~!」という声が。授業の最後に実際に演奏している映像をみながらプリントにメモを記入していきました。足で弾いている映像では驚きの声も上がりました。次回の授業は鑑賞...
ブログ
05/09 15:39
パブリック
授業の様子
 本日の授業は、第1章 正負の数 第3節 乗法と除法 の「乗法」を学びました。今日は乗法の法則のPOINTを4つ学習しましたが、この後「除法」を学習して四則の混じった計算へと進みます。  今日の授業最初のPOINTは、「同符号の数は絶対値の積に生徒符号をつける。異符号の数は、絶対値の積に負の符号をつける」です。(+)×(+)=(+)、(+)×(-)=(-)になるなど4つのパターンを確認しました。先生からは呪文を使って覚えるといいですと言われ、プラプラがプラ、プラマイがマイ・・・とリズム感ある言葉で生徒は確認していました。授業の途中では、「けっこう簡単だ」という声もあり、全員が理解した上で授業は進んでいきます。4つめのPOINTの説明では、「今日のPOINT多いな」との声もありましたが、全員が最後まで授業に取り組むことができました。授業の終わりに先生から「わからないままにするのが一番よくないので、いつでも聞いてくださいね」と話がありました。他の教科も同じです。みなさん、わからないことはどんどん先生に聞いてください。 (写真は、1年1組・数学の授業の様子です)
ブログ
05/08 12:55
パブリック
授業の様子
 本日の授業は、今月25日に行われる小中合同運動会のプログラム「中学校ダンス」の練習を行いました。プログラムは中学生全員ダンス、中学生2・3年生ダンス、中学生全員ダンスの3曲構成となっています。使用曲は「This is me」「the greatest show」「Living In Color」です。  今日は、それぞれの曲を通しで練習し改善する部分を繰り返し練習しました。途中、先生から休憩の指示が出ましたが、生徒はダンスの確認や修正箇所を話し合うなど、休憩時間でも意欲的に取り組む姿が見られました。授業の最後には、先生から今回のダンスの目標について話がありました。今回の目標は、保護者や運動会に来場した人すべての心に届くダンスを発表することが目標です。今日の授業を観察して私自身キレのあるダンスを見ることができ少し鳥肌が立つとともに、一生懸命取り組んでいる中学生の姿は素敵だと改めて感じた授業でした。運動会本番が楽しみです。 (写真は、2・3年生合同体育の授業の様子です)
ブログ
05/08 12:50
パブリック
授業の様子
 本日の授業は、校外に出て野鳥を観察する授業を行いました。この授業は、アカコッコ館職員の皆様にご協力いただき実施できる行事です。事前学習として5月2日に本校で野鳥講話を行っていただき、三宅島にいる鳥について地鳴きとさえずりの違いなど詳しく教えていただきました。  前日までの雨が嘘のような快晴に恵まれ観察当日を迎えました。風が強く予定のコースを少し変更して行いましたが、9種類の鳥を見ることができました。残念ながら姿は見ることができませんでしたが、その他4種類の鳴き声も聞くことができました。2時間程度でしたがバードアイランドといわれるほど鳥の種類が多いことを体感しました。 (写真は、1年1組・野鳥観察会の様子です)  
ブログ
05/07 15:32
パブリック
授業の様子
 本日の授業は、「地域との関わりの大切さについて考えよう」です。前の授業の振り返りを行った後、プリントを配布しました。まず初めの質問「あなたにとって三宅村はどんなところですか?」について一人一人考えました。生徒からは「海がきれい」「自然がいっぱい」「気候がすごい変わる」「静か」「人口が少ない」「自然が多いから体験がいっぱいある」など発言がありました。  次に地域の行事についてインターネットも活用して考えました。生徒が「マリンスコーレ」「牛頭天王祭」「初午」「富賀神社大祭」など発表し三宅島の行事についてクラスで情報共有しました。さらに、生徒から出された行事を4つの「交流」「生活」「協力」「地域文化」に分けて何のために行事を行うのか考えを深めていきます。  授業の最後には、地域との関わりについて考えをまとめました。「考え方を広げることができる」「安全に暮らせるように」「この先地域をよくするために」など生徒は自分の考えをまとめ発表しました。 (写真は、1年1組・家庭科の授業の様子です)