9月29日(月)今日の授業風景①
今日の授業は、論説文「フロン規制の物語―〈杞憂〉と〈転ばぬ先の杖〉のはざまで」を読んで、「具体と抽象の関係について理解して、異なる立場の説明を読み比べ、筆者のものの見方や考え方を捉える」が目標です。生徒は教科書を読みながら「杞憂」「「転ばぬ先の杖」「科学的な思考力」「柔軟な発想力」の四つについて具体的な内容をそれぞれプリントに書きました。グループで書いた内容を共有して考えを深めました。読みなれない論説文に苦戦しているように見えましたが、生徒は集中して取り組んでいました。
(写真は、3年1組・国語の授業の様子です)