9月18日(木)今日の授業風景
今日の数学は二次方程式についてで、16時間学習する内容の10時間目でした。生徒が主体的に取り組めるように授業の初めに課題を提示してグループで話し合いながら問題を解いていくように先生は指示しました。生徒はホワイトボードに図を描いたり、式を立てたりしながら答えを求めました。考え方を共有する時間ではグループによって求め方が違い、なるほどと思う答えを発表していました。最後に先生が二次方程式の立式のポイントを確認して授業を終えました。生徒の主体的に取り組んでいる姿から、テストで同じような問題が出題されてもきちんと答えられるようにインプットできたと思います。
(写真は、3年1組・数学の授業の様子です)