今日の内容は三角形の外角の利用で、目標は「三角形の外角の性質を利用して問題に取り組む」でした。前回までの復習を行った後、「今日の内容は受験にも使うことなので、ノートに記入してください。」と先生から話があり、生徒は板書された例題をノートに書きました。例題の答えを導き出すために自分で考える時間がありました。考えを深めている生徒に対して先生は「素晴らしい」「よい補助線を引いているよ」「惜しい」など声かけしていました。その後、全体で答えを導き出すための考え方を共有した後、テスト対策のプリントに取り組みました。
(写真は、2年1組・数学の授業の様子です)